鳴虫山2018

日 光

ミツバツツジ

登山口近くのヤマツツジ

山頂のシロヤシオとミツバツツシ、赤薙山・女峰山゙

 2018  2017  2016 2013 2012 2010

山旅日記TOPへ

シロヤシオ 

   山名・標高  鳴虫山 1104M  神ノ主山 842M  
  登山日  2018年5月1日(火)   
  登山コース 新松戸(6:47)・・東武南栗橋(7:52/8:00)・・東武日光駅(9:16/40)→天王山神社登山口(9:50)→天王山→神ノ主山(こうのすやま)(10:35/45)→鳴虫山(12:10/45)→神ノ主山(13:55/14:00)→登山口(14:30)→東武日光駅(14:50/15:31)・・・新松戸(18:10頃)    
  メ モ  GWの平日、日光の新緑を期待して夫婦で鳴虫山へ出かけることにした。今年は気温が高い日が続いているのでアカヤシオは終わっているかもしれないが山ツツジは期待できる・・東武電車の南栗橋始発の急行・日光行4両編成は空いていて1ボックスに二人・・足を伸ばしていける・・沿線は田植えは終わっている。日光に近づくとオレンジやピンクの山ツツジが目に付く・・東武日光駅はハイキング客や観光客や外人客で混雑している。志渡淵川沿いの道を登山口へ向かう・・前方の女峰山には残雪はなく霞んでいる・・橋を渡った登山口手前の民家にはシロヤシオや山ツツジ、ミツバツツジが春爛漫・・登山道に入るとオレンジの山ツツジが歓迎してくれる・・あちこちに山ツツジが咲いている・・数人が休憩している神ノ主山(こうのすやま)からは女峰山が見えるが杉の木が茂り男体山は見えない。杉の木に遮られ展望はイマイチ・・休憩後、アップダウンを繰り返し木の根の露出した尾根を詰めていく・・新緑がきれい・・尾根の右側(西側)の陽当たりの斜面にピンクのミツバツツジが見られる。高度を上げて行くとミツバツツジとシロヤシオが多くなってくる。シロヤシオの花は小ぶりで盛りを少し過ぎている・・兎に角、シロヤシオが多い・・期待していなかったシロヤシオに嬉しくなる・・アカヤシオは足元に枯れた花びらが所々に見れれるのみでもう終わっている・・急登を詰めた山頂は数十人のハイキング゙客が昼食中・・山頂の北斜面にはピンクのミツバツツジとシロヤシオが咲き、その後方には女峰山、赤薙山から長い裾野が・・この景観を見ながら昼食とした。昼食後、暑いので車道の短い往路を引き返すこととした。急な木の根の露出した細尾根の下りなので、足元に注意して慎重に下る。神ノ主山で休憩して下山後、日光駅に向かった。車道は気温が高く暑い・・帰路の15時31分発南栗橋行き区間急行の電車も空いていて1ボックスに2人・・足を伸ばして帰路についた。今回は新緑がきれいで、オレンジの山ツツジ、ピンクのミツバツツシ、白いシロヤシオを楽しむことができた。時期が少しずれるとアカヤシオ、ミツバツツジ、山ツツジ、シロヤシオとツツジ類の花が入れ替わって咲く鳴く虫山の豊かな自然を再認識した。゙
HOME 山旅日記 家庭菜園 新松戸の散歩道 アウトドア プロフィル リンク